東京都利島村「各戸タブレット配布による住民サービスの向上」

展開地域名: 東京都利島村

分野:
医療
子育て
交通
防災
キーワード:
自動化
業務効率化
コミュニケーションツール
IoT

←戻る

解決すべき課題

① 島内の防災情報などは、アナログの防災行政無線で行ってきたが、島内のエリアによっては聞き取り難いといった課題、住民の誰もが等しく防災に係る情報を得られていないといった課題があった。

② 施設・設備の老朽化:防災行政無線は運用開始から 30 年以上が経過し、長年にわたる風塩害により、南が山園地周辺に設置した屋外拡声子局(スピーカー)は故障したままだった。

③ アナログ用の戸別受信機は生産終了により、新たな購入が不可能になっていた。

④ 保余守部品等の入手も困難になっており、大きな故障等の際には、防災行政無線の運用そのものが不可能になる可能性があった。

⑤ 余視覚情報の発信は広報紙など定期刊行物のみとなり、情報伝達の即時性に課題があった。

(②③④は、利島村「総務課よりお知らせ「防災行政無線、デジタル化へ コンプライアンスの確保と利便性の維持向上に向けて」」より)

解決の手法

■村内各世帯に情報配信用のタブレットを無償配布し、防災行政無線のデジタル化を進め、従来の防災無線では聞き取り難いエリアをカバー。タブレットを通じて災害への備えなどの情報を発信し減災に繋げる。また、島の水が不足した際の節水の協力依頼やコロナ対策に係るお知らせ等、行政の取り組みについて告知を行う。

離島での生活に不可欠な船やヘリの就航状況、島内にある農業協同組合の入荷情報の配信も行い、住民サービスの向上に繋げる。

● 情報提供内容:

 防災、医療、子育て、農協、漁業、船・ヘリの就航状況について

● 固定回線のインターネット環境がない世帯には、NTTドコモの回線を使ったモバイルルーターを無償貸与。

● 世帯主が 70 歳以上の場合は、モバイル通信量は無料。

● 前年の世帯年収が 200 万円以下の場合も通信料は無料。

● これらに当てはまらない世帯は 1 年間モバイル通信量は無料。

● 令和3年度に光ファイバー加入の場合のみ、助成金を支給。

(利島村「総務課よりお知らせ「防災行政無線、デジタル化へ コンプライアンスの確保と利便性の維持向上に向けて」」参照。)

解決における工夫点

・防災情報だけでなく、医療(コロナ対策)など行政の取り組みに関わる情報を発信。

・離島での生活に不可欠な船の就航状況、島内にある農業協同組合の入荷情報など生活に必要な情報が集約されている。

・通信環境が整備されていない住宅には、モバイルルーターを貸与することで誰もが等しくデジタル社会の恩恵を受けられる体制となっている。

事例による成果

● デジタル技術の導入により、発信情報の即時性を向上させ、情報を可視化させることで分かり易い情報発信が可能となった。

● 誰もが等しく得られる必要な情報を情報を得られる環境を実現した。

・以下は令和 4 年度 7 月時点での実績:

 ・世帯使用率:98.7%(R 4 .7 時点)
 ・R4年度転入者加入実績:100%(R 4.7 時点)

● 本取り組みは、2022 年 8 月に「Tokyo区市町村DX賞」の「実装部門」は「町村」の部で第1位を受賞。

 【「Tokyo区市町村DX賞」について】:
 
  都及び全区市町村の審査により選考された、都内区市町村のデジタルを活用した優れた取組を「Tokyo区市町村DX賞」として表彰するもの。「夏のDigi田甲子園」にエントリーした延べ35区市町村の37取組が対象。(東京都「「Tokyo区市町村DX賞」の新設について」より。)


【今後の展望 】

 議会情報の動画をリアル配信するなど、村政と住民をつなぐツールとして、さらに機能拡充を検討していく。

事例が与えた影響

・各種交流機会の案内を発信し、子育て世代が集う場の開催など、住民の交流機会を創出している。

事例の継続性

継続運用中

事例の運用期間

令和 3(2021)年度~継続運用中

参考資料

本事例は、「2022年度 夏のDigi田甲子園 東京都の取り組み」を中心として、以下の資料を参照して編集しています。
※ 以下の資料の参照先は、調査時点でのものです。参照先の構成によっては、リンク切れとなっている場合があります。あらかじめご承知おきください。

■デジタル田園都市国家構想 DIGIDEN

●2022年度 夏のDigi田甲子園

・東京都の取り組み
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/archives/koushien/chiiki/tokyo.html

・推薦調書
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/archives/koushien/chiiki/pdf/13-3.pdf

●デジ田メニューブック

・各戸タブレット配布による住民サービスの向上
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/menubook/2022_summer/0043.html

■政府インターネットテレビ
・東京都利島村|各戸タブレット配布による住民サービスの向上|夏のDigi田甲子園
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg24805.html

■利島村
https://www.toshimamura.org/

・おしらせ 2021/3/1 全ての方に便利なタブレットを
https://www.toshimamura.org/archives/2020/2192.html

 ー広報としま 令和3年3月号折込 全ての方に便利なタブレットを
https://www.toshimamura.org/fs/9/3/4/4/3/_/R0303_subete_tablet.pdf

・おしらせ 2021/3/1 防災行政無線のデジタル化への移行について【内容変更あり】
https://www.toshimamura.org/archives/2020/2190.html

 ー総務課よりお知らせ「防災行政無線、デジタル化へ コンプライアンスの確保と利便性の維持向上に向けて」
https://www.toshimamura.org/fs/9/3/4/4/4/_/0303bousaimusen.pdf

・令和3年第1回利島村議会定例会答弁骨子
https://www.toshimamura.org/fs/1/1/5/5/9/3/_/___3__1________.pdf

■利島村情報化推進助成金等交付要綱 令和3年2月18日 要綱第4号 (令和3年4月1日施行)

・利島村情報化推進助成金等交付要綱
https://www1.g-reiki.net/toshimamura/reiki_honbun/g157RG00000406.html

・利島村村内情報通信基盤網の設置及び管理に関する条例
https://www1.g-reiki.net/toshimamura/reiki_honbun/g157RG00000329.html

■東京宝島うみそら便
利島
https://www.islandaccess.metro.tokyo.lg.jp/island/toshima/

■東京都

・「Tokyo区市町村DX賞」の新設について
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/05/06.html

 ー「Tokyo区市町村DX賞」選定結果
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/05/documents/06.pdf

■事業構想 Project Design

・都市から離島まで 東京都のDX最前線
https://www.projectdesign.jp/articles/e8f398dd-17f9-41c1-a3e2-fe591e25f9c3

関連する図表・動画

●デジタル田園都市国家構想実現会議事務局
・【東京都利島村】各戸タブレット配布による住民サービスの向上
https://www.youtube.com/watch?v=H1aGAAaOLac

事例に関する問い合わせ先

利島村役場 総務課
Tel: 04992-9-0012 
E-mail: g-planningdiv@vill.tokyo-toshima.lg.jp

本事例についてのご要望

本ページ掲載事例の、項目の追加・修正・削除等のご要望は地方公共団体DX事例データベースに対するご要望フォームよりお寄せください。

PAGE TOP