大分県玖珠町「玖珠町ジュニア ICT リーダー事業(JIL)」

展開地域名: 大分県玖珠町

分野:
教育
地域活性化
キーワード:
人材育成
テレビ電話(またはそれに類する動画によるコミュニケーション)
IoT
GIGAスクール構想

←戻る

解決すべき課題

■玖珠町においては、大学進学や就職による若者の地元離れが大きな人口現象の要因であることから、小中学生段階での郷土教育や情操教育の充実を図り、まちづくりの当事者として、大人になっても様々な形で玖珠町へ貢献してほしいという思いがあった。

● 国社数理英などの教科は、小中学校で習っても GIGAスクールで配られた端末の使い方だけを学ぶ機会はない。

解決の手法

■大分県玖珠町教育委員会は、GIGAスクール構想で整備された情報機器の有効活用と、町内の子供たちの情報活動能力を高め、将来の玖珠町を担う人材育成を目指す目的で、2021 年 11 月から「玖珠町ジュニアICTリーダー事業」に取り組む。
(教育家庭新聞「GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「⑪ジュニアICTリーダーが町づくりを提案~大分県玖珠町」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授」参照。)

● これまで一部の地域(都市部)のものとされていた「デジタル」が、GIGAスクール構想によって、全国的なものとなったため、都会にはないたくさんの魅力があるこの田舎でも、デジタル人材の育成ができないかと検討し、GIGAスクールによって整備された 端末、「GIGA端末」を活用した、郷土愛醸成のための新しい取り組みとして開始した。

● 子どもたちが地域の可能性を認識し、持続可能な社会の創り手となることを目指し、GIGA 端末の効果的な活用方法や情報モラルを関連企業や自治体の職員が、希望する小中学生に研修を行ない、町教委が公式にジュニア ICT リーダーとして認定する。

・令和 3 年度は小学 5 年生から中学 3 年生までの事業に参加した、54 人をジュニアICTリーダーとして認定した(玖珠町「玖珠町ジュニアICTリーダー事業(玖珠町大百科)」より)。

・リーダーたちのミッションとして町の魅力をまとめるホームページを作成し、玖珠町(教育委員会)の公式なものとして発信している。

・研修内容(いずれもオンラインによる非同期分散型の研修形式で実施):

 ・集合研修(11 月)クラウドツールを使用した共同活用。
 ・課題制作・情報モラル研修(12 ~ 2 月)共同編集など HP を作る準備。
 ・HP 作成研修(3 月)公式なものとして一般公開。

解決における工夫点

・この事業の授業(課題)は GIGA 端末をフル活用し、各家庭に持ち帰った際に実施するため、学校現場に人的・物的な負担はなく、デジタルの強みである場所、時間を問わない効果的な活用ができた。

・学校種(小中)や学校の異なる児童生徒間でも、クラウドツールを活用することで、1つの課題に対して、違う場所にいても、共同で作成し編集を行うことができ、より質の高いデジタル教育を展開することができた。

・デジタル人材の育成を、学校教育活動外(課外活動)で、無償で行うことにより、教職員の負担なく誰でも平等に参加できる環境作りを心がけた。いずれも GIGAスクールの整備時に導入された、無料のソフトを使用していることから、一切の追加投資なく、GIGAスクール構想による整備を有効活用した、無理のない事業設計となっている。

事例による成果

● リーダーの多くが在籍する、くす星翔中学校では授業での活用(デジタル教科書や AI ドリル)はもちろんのこと、毎日端末を持ち帰り、校務や生徒会活動など日常的に GIGA 端末を積極的に活用している。

・ 2021 年に同校は、大分県の ICT活用フロンティア校として指定された。同年、積極的なデジタル活用の取り組みが評価され大分県教育実践者表彰を受賞した。リーダーたちは、クラウドツール(玖珠町は、Google Workspace)を使いこなし、著しくデジタル活用スキルが向上したため、このスキルを学校現場へ逆輸入し、教職員の働き方改革などに効果的な活用を児童生徒から学校側に提案している。

 【大分県教育実践者表彰】:

 この表彰は、教育実践の成果が顕著である教職員及び教職員組織の努力をたたえ表彰することで、今後の教育実践の充実・発展を期待するとともに、教育実践の好事例が広く波及することを目的とするもの。(大分県教育委員会「大分県教育実践者表彰について」より。)

● 児童生徒は、普段見慣れているふるさと玖珠町の光景が、立地や自然環境など様々な可能性やリソース(資源)があることに気がつくきっかけとなった。


【今後の展望】:

・2021 年 9 月 Google for Education のパートナー自治体プログラムへ参画し、効果的かつ積極的なデジタル活用の推進していくこととした。この取り組みにかかる専用の経費はないため、毎年度、事業を実施し、リーダーが次のリーダーを養成する仕組みを作るなど永続的な取り組みとする。

・地元の商工会、観光協会と協力し、町の PR 活動などに積極的に参画し、デジタルに不慣れな高齢者が営む商店などのホームページ作成などを担う。

事例が与えた影響

■全国各地から問い合わせがあり、玖珠町と同様の取り組みを始めた自治体もある。その自治体間で交流し、ジュニア ICT リーダーサミット(まち自慢大会)を実施する。

● 2022 年 12 月 17 日には、玖珠町と山梨県甲府市の主催で「「第1回全国JIL(ジュニアICTリーダー)リーダーサミット」をオンラインで開催した。
(教育家庭新聞「玖珠町、全国のジュニアICTリーダーによる交流イベントを12/17開催〜「第1回全国JILリーダーサミット」教育家庭新聞」、読売新聞「デジタル化でまちづくり 玖珠町提唱 全国小中学生リーダー交流」より。)

事例の継続性

継続運用中

事例の運用期間

2021 年 11 月~継続運用中

参考資料

本事例は、「2022年度 夏のDigi田甲子園 大分県の取り組み」を中心として、以下の資料を参照して編集しています。
※ 以下の資料の参照先は、調査時点でのものです。参照先の構成によっては、リンク切れとなっている場合があります。あらかじめご承知おきください。

■デジタル田園都市国家構想 DIGIDEN

●2022年度 夏のDigi田甲子園

・大分県の取り組み
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/archives/koushien/chiiki/oita.html

・推薦調書
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/archives/koushien/chiiki/pdf/44-3.pdf

●デジ田メニューブック

・玖珠町ジュニアICTリーダー事業(JIL)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/menubook/2022_summer/0149.html

■政府インターネットテレビ

・大分県玖珠町|玖珠町ジュニアICTリーダー事業(JIL)|夏のDigi田甲子園
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg24801.html?nt=1

■文部科学省

・資料2 「令和の日本型学校教育」を推進する地方教育行政の充実に向けた調査協力研究者会議 玖珠町委員会 教育長 梶原敏明
https://www.mext.go.jp/content/220304-mxt-syoto01-000020098_3.pdf

■玖珠町

・教育政策課
https://www.town.kusu.oita.jp/soshiki/kyoikuseisakuka/index.html

・GIGAスクール推進室
https://www.town.kusu.oita.jp/soshiki/kyoikuseisakuka/giga/index.html

・玖珠町ジュニアICTリーダー事業(玖珠町大百科) 2022年04月01日→更新日:2023年04月01日
https://www.town.kusu.oita.jp/soshiki/kyoikuseisakuka/giga/4477.html

・Google for Educationパートナー自治体プログラム
https://www.town.kusu.oita.jp/soshiki/kyoikuseisakuka/giga/4479.html

■玖珠町ジュニアICTリーダー 玖珠町大百科
https://sites.google.com/kusu.ed.jp/kusupedia/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?pli=1

・ICTる?通信 特別号 2021年12月1日公開
https://sites.google.com/kusu.ed.jp/ictruspe/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

■玖珠町立くす星翔中学校
http://tyu.oita-ed.jp/kusu/seishou/index.html

・くす星翔中学校 学校だより 2022年(令和4年) 12月23日発行
http://tyu.oita-ed.jp/kusu/seishou/%E7%AC%AC12%E5%8F%B7.pdf

■大分県教育委員会 

・大分県教育実践者表彰について
https://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/jisen.html

・令和3年度 大分県教育実践者表彰受賞者 2022年3月18日更新
https://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/r3jisen.html

■教育家庭新聞

・玖珠町、全国のジュニアICTリーダーによる交流イベントを12/17開催〜「第1回全国JILリーダーサミット」 2022年12月12日 
https://www.kknews.co.jp/news/20221212o04

・GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「⑪ジュニアICTリーダーが町づくりを提案~大分県玖珠町」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授  2022年 5月6日 
https://www.kknews.co.jp/post_ict/20220502_1a

■読売新聞

・デジタル化でまちづくり 玖珠町提唱 全国小中学生リーダー交流 2022/12/18  
https://www.yomiuri.co.jp/local/oita/news/20221217-OYTNT50127/

関連する図表・動画

●デジタル田園都市国家構想実現会議事務局
・【大分県玖珠町】玖珠町ジュニアICTリーダー事業(JIL)
https://www.youtube.com/watch?v=MYyJKgPBy78

事例に関する問い合わせ先

玖珠町教育委員会教育政策課 GIGAスクール推進室
Tel: 0973-72-1164
E-mail: kyouiku@town.kusu.oita.jp

本事例についてのご要望

本ページ掲載事例の、項目の追加・修正・削除等のご要望は地方公共団体DX事例データベースに対するご要望フォームよりお寄せください。

PAGE TOP