つくばトレイルガーディアンズ「筑波山×デジタル、安心・安全・新しい登山体験をアプリで実現」

展開地域名: 茨城県

分野:
観光
防災
キーワード:
自動化
業務効率化
IoT
スマホアプリ活用

←戻る

解決すべき課題

■茨城県を代表するアウトドアスポットとして季節を問わず数多くの人々が足を運ぶ筑波山とその周辺地域では、アウトドア層向けの新たな魅力創造や事故防止、安心・安全の確保、利用者負担によるフィールドの整備などが課題。
(フラー株式会社「筑波山 × デジタル、次世代の登山体験ができるスマホアプリ 「Mount Tsukuba」を開発 ARフラッグ、デジタル登山届など新しい筑波山登山体験の創出へ」より。)

● 登山道の渋滞や老朽化、下山困難者の増加などの課題。

● 筑波山は茨城観光の玄関口として知られ、初心者から熟練者まで多くの登山者が訪れている。しかし登山届の提出がほとんどなく遭難事故等も発生している。
(いばらきデザインセレクション「IBARAKI DESIGN SELECTION 2022」より。)

解決の手法

■フラー ㈱ は、筑波山の 3S(Safey(安全)× Sustainable(保全)× Share(共有))の実現を目的として、筑波山登山アプリ「Mount Tsukuba」を開発。

● Mount Tsukuba は、初心者から上級者まで登山の醍醐味を味わえる筑波山をより安心・安全に楽しむため、登山道整備を行う団体「つくばトレイルガーディアンズ(TTG)」が中心となり、茨城県をはじめ警察・消防・地元企業など、30 を超える団体の協力のもとで開発した。 令和3年(2021 年)11 月 1 日にリリース、現地での実証実験を開始(実証実験期間:令和 3 年 11 月 1 日~令和 4 年 3 月 31 日)。

・アプリの機能はすべて無料で資料可能だが、持続的な運営と山の整備のための寄付(チップ)をアプリ内課金により募っている。

(フラー株式会社「筑波山 × デジタル、次世代の登山体験ができるスマホアプリ 「Mount Tsukuba」を開発 ARフラッグ、デジタル登山届など新しい筑波山登山体験の創出へ」、茨城県「提供資料 令和3年10月25日 茨城県政策企画部政策調整課 茨城県DXイノベーション推進プロジェクト筑波山登山アプリ『Mount Tsukuba』をリリースし、筑波山を舞台とした新しい登山体験の実証実験を開始します」参照。)

● Mount Tsukuba の機能:

① 筑波山で登山家気分、ARフラッグで新しい山頂体験:

 アプリ内の AR(拡張現実)カメラを起動すると、いつでもどこでもオリジナルデザインの「ARフラッグ」が出現。登頂時の記念撮影などの際にご活用することで、筑波山での体験をより楽しく、特別なものにすることができます。ARフラッグ付きの写真はカメラロールに保存される。

② アプリで簡単に提出ができる「デジタル登山届」:

 山岳遭難時に警察や消防が捜索・救助活動を行うための手掛かりとなる「登山届」がアプリで簡単に提出できる機能を搭載。これまで頻発していた登山届未提出による遭難事故発見の遅れを防ぎ、遭難事故対応の迅速化につなげることで、これまで以上に安心・安全な筑波山登山に貢献する。

③ ビーコン連動による新しい登山体験:

 登山道 10 コース+ 2 つの山頂に設置されているビーコンをスマホで検知すると、オリジナル缶バッジと引き換えできるアプリ内チケットを獲得できる。多様なコースも楽しんでもらうことで特定の登山道の混雑緩和や登山客の分散を図るとともに、グッズの収集を一つの楽しみにアプリユーザーが筑波山に再来訪することを促す。


・主要機能のほか、アプリをダウンロードするともらえる数量限定チケット「オリジナルボトル水」や「温泉割引チケット」も用意。主要機能以外にも登山開始から下山後までおトクに楽しめるさまざまなサービスを搭載している。

(PR TIMES「筑波山 × デジタル、次世代の登山体験ができるスマホアプリ 「Mount Tsukuba」を開発 ARフラッグ、デジタル登山届など新しい筑波山登山体験の創出へ フラー 2021年11月1日」より。)

解決における工夫点

筑波山という山の特性上、初めて登山する方でも戸惑わずに使えるシンプルなものにするため、どの機能をつけるべきか取捨選択するのは苦労した。機能は消防や警察などいろんな方と相談しながら決めていき、根本的には 3S に当てはまるものを優先して取り入れるようにした。
(茨城県「【筑波山登山アプリ】登山をもっと楽しく安全に、サステナブルに。」参照。)

事例による成果

● アプリをリリースしてから 1 ヶ月で 400 件の登山届が提出された。
(茨城県「【筑波山登山アプリ】登山をもっと楽しく安全に、サステナブルに。」参照。)

● 本取り組みは2022年度 冬のDigi田甲子園で審査委員評価結果 6 位に選出された。

● 他、次の賞を受賞:

・いばらきデザインセレクション2022 大賞受賞

(いばらきデザインセレクション「2022.12.05 いばらきデザインセレクション2022選定結果発表」より)

事例の継続性

継続運用中

事例の運用期間

2021 年 11 月~継続運用中

参考資料

本事例は、「2022年度 冬のDigi田甲子園 筑波山×デジタル、安心・安全・新しい登山体験をアプリで実現」を中心として、以下の資料を参照して編集しています。
※ 以下の資料の参照先は、調査時点でのものです。参照先の構成によっては、リンク切れとなっている場合があります。あらかじめご承知おきください。

■デジタル田園都市国家構想 DIGIDEN

●2022年度 冬のDigi田甲子園

・筑波山×デジタル、安心・安全・新しい登山体験をアプリで実現
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/koshien_winter/0025.html

・冬のDigi田甲子園 結果発表
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/koshien_winter/index.html

■政府インターネットテレビ

・【つくばトレイルガーディアンズ】筑波山×デジタル、安心・安全・新しい登山体験をアプリで実現
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg25998.html

■フラー株式会社

・筑波山 × デジタル、次世代の登山体験ができるスマホアプリ 「Mount Tsukuba」を開発
ARフラッグ、デジタル登山届など新しい筑波山登山体験の創出へ 2021年11月01日
https://www.fuller-inc.com/works/mount-tsukuba

■Tsukuba Trail Guardians
https://mount-tsukuba.com/tsukuba-trail-guardians/

・筑波山登山道レスキューポイント調査レポート【TTG活動記録】 2021.11.02 
https://mount-tsukuba.com/journal/ttg_202110/

■茨城県

・提供資料 令和3年10月25日 茨城県政策企画部政策調整課
茨城県DXイノベーション推進プロジェクト筑波山登山アプリ『Mount Tsukuba』をリリースし、筑波山を舞台とした新しい登山体験の実証実験を開始します
https://www.pref.ibaraki.jp/dxinnovationpj/pdf/release/1.ARC_press.pdf

・No2 Safety× Sustainable × Share 筑波山3Sデジタル体験創出プロジェクト 
(代表事業者)ARC地域研究センター(連携事業者)フラー、ターバン、筑波大学、つくばトレイルガーディアンズ
https://www.pref.ibaraki.jp/dxinnovationpj/pdf/interim_report/2ARC.pdf

・【筑波山登山アプリ】登山をもっと楽しく安全に、サステナブルに。
https://www.pref.ibaraki.jp/dxinnovationpj/pdf/interview/arc_interview.pdf

■Mount Tsukuba App
https://mount-tsukuba.com/app/

■App Store

・App Storeプレビュー 筑波山の登山・地図アプリ Mount Tsukuba
https://apps.apple.com/jp/app/%E7%AD%91%E6%B3%A2%E5%B1%B1%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%B1%B1-%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-mount-tsukuba/id1589760778

■いばらきデザインセレクション

・いばらきデザインセレクション2022選定結果発表 2022.12.05 
https://id-selection.jp/index.php?QBlog-20221205-1

・IBARAKI DESIGN SELECTION 2022
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/sansei/content/documents/auto-o0ol7d.pdf

■PR TIMES

・筑波山 × デジタル、次世代の登山体験ができるスマホアプリ 「Mount Tsukuba」を開発
ARフラッグ、デジタル登山届など新しい筑波山登山体験の創出へ フラー 2021年11月1日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000297.000005362.html

■CreatorZine

・フラー、次世代の筑波山登山体験ができるスマホアプリ開発 ARフラッグ、デジタル登山届など搭載 2021/11/07
https://creatorzine.jp/news/detail/2497

■DIGITAL SHIRT TIMES

・筑波山と登山者をつなぎデジタル体験を創出するスマートフォンアプリ「Mount Tsukuba」がリリース 2021年11月1日 公開 
https://digital-shift.jp/flash_news/FN211101_8

関連する図表・動画

● デジタル田園都市国家構想実現会議事務局
・25.【つくばトレイルガーディアンズ・茨城県】筑波山×デジタル、安心・安全・新しい登山体験をアプリで実現
https://www.youtube.com/watch?v=xLLi7JjgPCk

本事例についてのご要望

本ページ掲載事例の、項目の追加・修正・削除等のご要望は地方公共団体DX事例データベースに対するご要望フォームよりお寄せください。

PAGE TOP